【転職】 貿易事務 英語力はどれくらい必要? あなたの英語力で大丈夫ですか?

こんにちは、資格学校LECで通関士、貿易実務検定の講師をしていたJamesです。

今回は、貿易事務に転職を考えているけれど、英語力ってどれほど必要なのか?ということについて、転職経験があり、通関業者で勤務している私が業界の職種ごとに必要な英語力をお伝えします。

最後に英語の学習方法についても簡単に記載しておきました。

貿易事務に転職を考えている方はぜひご覧になってください。

【転職】 貿易事務 英語力はどれくらい必要?

貿易事務に転職するとどうしても英語力は必要だ。

だからTOEICを勉強しないと!!

などとよく話がでますが、貿易事務の業界でもさまざまな会社があります。

それらの会社はどれくらい、どのように英語を使うのでしょうか?

また英語の力はどの位あればいいのでしょうか?

では、疑問点をひとつひとつ見ていきましょう。

 

会社ではなくて職種によって使う英語が違う

英語力ってどれくらいあればいいのでしょうか?

実は、会社ではなくて職種によって英語の使い方が違います。

読解力が必要なのか、会話をする力が必要なのか。職種によって異なるということです。

例えば、通関業者ですと通関士は英語の読解力は必要ですが、英会話は必要ありません。
何故なら通関士は税関、荷主と話すことはありますが、外国人と話すことって滅多にありませんので。

ただし通関業者の中でも、海外のフォワーダーとやり取りする部門であるならば、メール、電話で打ち合わせをするので英文メールの読み書き、電話での会話力が必要になります。

商社、あるいは船会社でも同じですね。
海外の提携先等とやりとりする営業の場合はメール、電話などで英語を必要としますが、日本側だけの書類処理をするならば、英文書類を読んで理解できれば問題ありません。

以上のように、会社の種類ではなくて、担当する職種によって使う英語が違ってきますね。

 

転職時の英語のレベルってどのように判断するの?

求人票をみると英語のレベルを要求しているのをよく見かけます。

具体的に数字で英語のレベルを要求する場合は、英検あるいはTOEICですね。
認知度が一定以上ある英語のテストで、その結果によって、ある程度英語力がわかるものを使用しています。

ですから求職者はご自分の英語のレベルに合致する企業に応募する必要があります。

求職者の中には、TOEICのレベルは低いですが、英会話はペラペラとしゃべることができるという人もいます。しかしながら、就職、転職の場合には、客観的な英語のレベルが必要です。

いくら「私は英会話が得意です」と言ってもテストの結果が無いと信用されないからです。

ですから、英検、TOEIC等を受験して就職、転職をするという方が多くなっています。

 

TOEICレベル別 評価の一覧表

転職時に要求されるTOEICの点数で、会社側がどれくらいの英語力を期待しているのか、下記の一覧表を見て参考にしてください。

TOEICスコア帯別の特徴

(引用:IIBC(国際ビジネスコミュニケーション協会)HPより)

これは、TOEIC、L&R(Listening & Reading Test)の結果の得点より英語力を推定しています。

従いまして、これは話す能力は含まれておりません
ですから、例えばTOEIC750点を取っていても、話す能力が無いという人もいるでしょう。

会社側の求人票を見る際には、仕事の内容と英語能力を見て、それからご自分の英語のレベルで働くことが可能か否かを判断することが必要です。

 

求人票で要求されている英語能力は?

では、具体的に求人票のサンプルを3件ほどあげてみましょう。

仕事内容:【海外営業】海外バイヤーとの商談
英語力 :TOEIC650点以上の英語力
仕事内容:【海外営業】海外メーカーとのやりとり
英語力 :日常会話レベルの英語スキルをもっている

仕事内容:【通関業務】輸出入申告書類の作成や申告手続きなどの通関業務
英語力 :英語嫌いでなければ語学力は一切問いません

 

海外営業は海外の担当者とメール、電話で会話する必要があるのでやはりTOEICは高い得点が必要となります。TOEIC650点と記載されていますが、それ以上のTOEIC得点を取っていても英会話力が無いと恐らく採用されないでしょう。

通関業務の場合は、前記でお伝えしたようにやはり英語力はそれほど問われていませんね。
英語力よりも法令を理解しているかのほうが大切なことです。
話す外国人もいないし、ですから通関業務は簡単な英文書類が理解できれば問題ありません。

希望する職種がどれくらいの英語力を必要としているかを記載しました。

その他の会社でも大幅には変わらないと思いますのでご参考にしてください。

 

英語は学習すべき?

貿易事務の会社ならばその会社のどこかの部署には英語を十分使用するところはあります。

会社の中で英語が必要な部署があるのならば、英語学習、そして英会話は必ず学習すべきです。なぜなら、その英語を使用する部署にいつ配置転換になるかわかりません。

現在は、英語はあまり使用しなくても、配置転換で海外営業アシスタントになって、昼間営業マンが外出中に英文のメール、そして国際電話の対応をすることも考えられます。

厳しいことをいうようですが、入社時に英語は得意だなんて話しておいて、その後上記のように配置転換で英語を必要とする部署に異動したのはいいけれど全く役に立たなかったなんていうことになったらあっさり「サヨウナ~ラ~」になってしまいますよ。

ですから英語は学習しておいたほうがいいと思います。

 

英語の能力は一夜漬けではアップしません

貿易実務検定の学習でもそうですが、英語は一夜漬けでは能力はアップしません。

一夜漬けでできるのは単語を覚えることぐらいでしょうか。

ですから、英語の能力をあげるのは日々の積み重ねで数多く話して見たり、問題を解くということが必要になってきます。

従いまして、前記のように英語の必要な部署がある場合は、少しづつでも学習していったほうがいいと思います。

 

英語学習効果をアップさせる方法

前記のように、いくら私が英語を学習したほうがご自身のためですよっといっても勉強を開始する方は、恐らく1%もいないと思います。

これは私がそれほど影響力がないことが大きな理由ですが、それに加えて、人間って他の人から「これをやりなさい」「やったほうがいいよ」等と言われるのが大嫌いなんです。

いわゆる命令です。

人は命令されて動くのが大嫌いです

話はそれますが、子供がゲームに夢中になって全く勉強しないで困っている方もいると思います。そんなときは子供にゲームをするように徹底的に命令するんです。

「帰宅したら、すぐに部屋に入ってゲームをしろ!!」
「食事とお風呂以外は部屋から絶対出ないで、休憩も無しでゲームをしろ!!」
っと命令したらほとんどの子供は「少し休ませて。。。」っと言って出てくるでしょう。

命令ってこんな感じなんです。人間って命令されるのが大嫌いなんです。

どうせなら楽しく英語を学習しよう

ですから英語学習については楽しい方向で考えてみたらいかがでしょうか。

例えば、
「あの芸能人、この前ドラマで英語話していたけど発音良かったなぁ

「あのスポーツ選手、海外に行って記者会見してたけど英語話してカッコよかったなぁ

 

・自分も英語が話せれば。。。

・発音だけでも良くなってみんなを驚かせたい!!

 

きっかけはこんな感じでいいんです。

それですこしでもうまくなれば英語が好きになりますます上達したくなりますので。

でもそのためには楽しんで学習する事、そしてあまり大金をつぎ込んで学校に通うなど無理はしないことです。

下記のような無料体験を有効に使用するんです。タダですし

ネイティブキャンプ
・現在7日間の無料体験キャンペーンあり。
・予約不要で24時間365日好きな時にレッスンができる 。

 

まとめ

貿易事務の必要な英語力はどれくらいなのか、ということをまとめてみました。

貿易事務の場合、職種によって対応する英語が変わってきますので、その必要な英語力なども記載しています。

転職する人はご自分と仕事に必要な英語のレベルは再確認しておいてください。

また、最後に英語の学習方法も簡単に加えておきました。

なんか英語しゃべれる人って、くやしいけどカッコいいですよね。

がんばっていきましょう!!

 

貿易業界転職希望の方、ぜひご覧ください。

【転職】貿易業界で働きたい!! 語学力も試してみたい!!

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です